株式投資の目的は、売買差益を得ること
更新日:
株式投資の目的には色々ある。
一番わかりやすいのが「利殖」、つまり「資産を増やす」ということだ。
資産とは、利益をもたらしてくれるモノで、たとえば黒字企業の場合は、毎年、株主に配当金が配られる。
1株当たり2円とか3円とか、配当額は企業それぞれで異なるが、経常利益の一部が株主に還元される。
株式会社というのは、配当金を還元する約束で、お金を集めて事業をしているので、配当金や株主優待券を目当てに株を持つというのは、一番まっとうな株式投資の方法だろう。
また、配当金以外の株主還元策として、株主優待券や、記念品・グッズをもらえることもあるので、それを目当てに株を持ち続けている人もいる。
人気のグッズを作って優待で配る企業であれば、そのグッズをオークションで高く売って儲けるという方法もある。
しかし我々零細個人投資家で、年に数千円から数万円の配当目当てに、株式をずっと所有している人は少ないだろう。
配当金目当てに、権利期日を迎える株を、毎月毎月買い直すという方法もあるが、翌日には「権利落ち」といって、株価が配当分以上に下がることも多いので、金銭的な儲けは殆ど期待できないし。
そもそも、配当金狙いで株を持ちつづけているのは、銀行や証券会社、保険や年金会社と言った、機関投資家と呼ばれる組織くらいなもので、個人投資家は、それでは儲けることができないのだ。
個人投資家が、儲けたり利益を出すためには、株の売買差益で儲けるしかなく、極論すれば、
- 安い株を買い付けて、株価が上がったら売る
- 高い株をカラ売りして、安くなったら買い埋める
しかもカラ売りは、株の動き方を熟知しないとできない投資法なので、初心者はもう「安い株を買い付けて、株価が上がったら売る」という方法しかないと考えれば良いだろう。
儲けるためにやるなら、新興株ストップ高銘柄狙い
株式投資の目的が、売買差益でお金を儲けることであれば、株価の変動が大きい「新興株」が良い。
新興株というのは、歴史の浅い会社の株で、大きく成長する可能性を秘めた株だ。
世間の人が知っているようなトヨタやホンダ、ソニーや東芝、日立などの大企業の株は、東証一部で売買されているのだが、大企業の株は、動きがかなり読みにくい。
というのもこういう大企業の株は、株価が上がりにくく、下がりやすい。
東証一部企業は、既に大企業になってしまっていて、急に利益が何倍にもなると言うことは滅多にないので、株価はなかなか上がりにくいのだ。
それでいて、為替レートの影響を受けやすくて、少し円高になっただけでも株価が大きく下がる。
円高になると、海外の投資家から見た株価が上がるので、株を売って利益を確定する動きが出て、株が下がったりする。
これでは資金を増やすといっても、年間で2割増えれば良い方で、逆に損することも多くなる。
一方、新興市場で売買される株の中には、株価が2倍以上になる銘柄がたくさんあって、しかも株価が2倍になるまで、2週間もかからない。
2倍になる株を安値で1,000株くらい買い付けて、2倍になったら半分利益確定して、あとは下がり始めるまで持っておけば、儲けはでかい。
もちろんそんなにうまく行くことは少ないけれど、5割くらい上がる株なら、もっとたくさんある。
50万円弱の投資資金と、ちょっとしたコツさえつかめれば、毎月10万円以上プラスにするのも不可能ではない。
このサイトでは、新興株のストップ高銘柄狙いの、ストップ高株投資法の話を紹介する。