株は買うより売るのが難しい。

更新日:

ストップ高株投資法の備忘録。

 

株式投資で難しいのが、利益確定のタイミングだ。

 

利益確定のタイミングが悪ければ、利益が少なく損失が多い、いわゆる「利小損大」になって、全然儲からない。

 

これはハイリスク・ハイリターンのストップ高投資法では、非常に重要な要素だ。

 

というのも、急騰株というのは、もの凄く急落しやすいからだ。

 

あっと言う間に株価が上がったと思ったら、あっと言う間に売りが殺到して株価が下がる。

 

なので高値づかみしやすく、判断を間違うと、ほんの5分ほどで、数万円が飛んでいく事も多い。

 

ストップ高に貼り付いていた銘柄も、翌日はギャップダウンスタートだったり、寄り天・寄り高で、マイ転することも3割くらいある。

 

ストップ高銘柄の場合は、「大陰線が出たら終わり」なのだが、ストップ高翌日に寄り天になって、大陰線ができることもよくある。

 

ストップ高翌日に大陰線の例
【利確】買増しか利確か、判断が難しいストップ高初日に、あっと言う間に貼り付いたから、2日目に買いで入ると、こういう寄り天で大損しやすい。

 

そういうわけだから、ストップ高銘柄を買っても、どれだけ利益が取れるかは、全く分からない。

 

いくら材料が良いと思って、今の株価が安すぎると思っても、他の投資家がそう思わなければ、こういうことになる。

 



買い増しか利確か、、判断力が試される

ストップ高投資法というのは、利小損大になりやすいので、いかに利益を大きく取れるかが、非常に重要な要素になる。

 

というのも急騰した株は、急落しやすいため、判断を間違うと大損しやすい。

 

昨日ストップ高だったからと言って買うと、寄り天からマイ転して大損なんて、しょっちゅう起こる。

 

一方、株価がすぐに2倍になる株なんて、そんなにたくさんない。

 

なので数少ない大化け株で、しっかり利益を積み上げなければ、リスクの高いストップ高株づかみは、利小損大でマイナスになってしまう。

 

そのため、掴んだストップ高株が、どこまで騰がるのか判断して、どのタイミングで何株ほど利確するのか、自分で納得出来るやり方を見つけないといけない。

 

そして株価が2倍になるには、ストップ高を連発していても、たいてい一週間は時間がかかる。

 

なので途中の揉み合いで判断を間違うと、せっかくできた含み益がゼロになったり、マイナスになったりするから大変だ。

 

上昇途中には、大きな揉み合いが何度も起こる
上の日足チャートは、仮想通貨関連で急騰したマネーパートナーズグループのチャートだが、初動のストップ高(大陽線)から3日目と4日目は、上下に大きく動いていることが分かる。

 

3日目は大幅ギャップアップから、売りが殺到してマイナス10%まで下がり、そこからまたストップ高まで買いが入った。

 

4日目は逆に、ギャップダウンスタートから、ストップ高まで騰がった後、急落して大幅マイナス。

 

400円くらいの株が、上下200円も動くのだから、デイトレをしているとたまったもんじゃない。

 

こういうとんでもないアップダウンを何度も経て、ようやく株価が2倍になるので、押し目で買い増しするか利確するか、判断を間違えないことが重要になる。

 

ところがこんなにアップダウンが激しいと、すぐに利確して逃げたくなるので、利小損大になってしまうんだよねえ。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!