ストップ高銘柄は、方向感が全く読めない

更新日:

ストップ高銘柄で儲けるには、高値で株を売り抜けないといけない。

 

ところがこれが至難の業で、何度かあるチャンスで、上手く売り抜けられない。

 

というのも新興株やボロ株のストップ高銘柄というのは、値動きがかなり激しく動く。

 

デイトレで、ずっと売買を見ていると分かるが、売買累計注文数のバランスが急変して、株価が急騰したり急落したりする。

 

そのため、揉み合いになったときに、どっちに動くのか判断するのは難しい。

 

また買い優勢から売り優勢にドテンしたり、売り優勢から買い優勢にドテンする。

 

ギャップダウンスタートから、突然急騰してストップ高。

 

あっと言う間に売り板が全部買い上げられる。

 

【利確】増し担は利確チャンス?それとも?

ストップ高から、突然下落し、また騰がり、最後は下落
ストップ高になったと言うことは、売り注文が全部買われたということだが、みるみる売り注文が増えて、株価が下落し始める。

 

【利確】増し担は利確チャンス?それとも?こういう場合も判断が難しい。

 

というのも、急騰株のストップ高剥がれは、よくあることで、そんなに珍しくないからだ。

 

ストップ高初日にこれが起こっても、翌日から連騰が続くことなんて、いつものことだ。

 

後から見たら、単なる押し目だったという事もよくある。

 



増し担がキッカケで株価が下がる?

急騰銘柄は、利確タイミングが難しい。

 

できれば一番てっぺんで売りたいが、どこがてっぺんになるかなんて、誰にも分からなかったりする。

 

ストップ高が続いている間は、何も考えなくても良いが、揉み合っているような場合では、上に行くか下に行くか難しい。

 

仕手筋(投資グループ)が絡んでいて、どんどん株価を吊り上げていても、株価の高騰が続いていたら、大株主も株を放出したり、貸株を追加したりし出すし。

 

今日は大幅下落で、ダメかな、、、
【利確】増し担は利確チャンス?それとも?などと思っても、突如、大口が買いに入ることもよくある。

 

マイナス10%からストップ高
【利確】増し担は利確チャンス?それとも?信用規制が入ったときも、なかなか騰がりにくく、下げやすい。

 

売り禁、増し担50%、増し増し担70%、、、新たな規制が入った初日は、たいてい揉み合いになる。

 

なので信用規制初日は利確するかどうか迷う。

 

ただし株価が2倍以上になる株というのは、信用規制を乗り越えて騰がっていくので、うかつに全株利確すると大儲けを逃す。

 

なので材料の強弱によって、株価が初動の1.5倍になったら少し売る、株価が2倍になったら3割売る。

 

こういった自分なりの利確基準があるとよいが、連騰が続くと株数を減らしたくないんだよね。

 

なので多少の損は我慢して、規制の翌日に判断するというのも、一つの手かも知れない。

 

規制初日の大引けに大幅下落なら、さっさと売った方が良いかもしれないが。

 

ストップ安の翌日は、たいてい大幅続落だし。

 

利確タイミングは、ホントに難しい。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!