ストップ高翌日は両極端。寄り天になると悲惨。

更新日:

ストップ高になった株は、翌日が一番危険だ。

 

というのも「今日も騰がるかな」と思って、高値づかみしやすいからだ。

 

前日ストップ高だった株は、寄りつきでギャップアップしたり、買いが入って上昇したりするので、そこで買いを入れてしまいやすい。

 

ところが材料が弱い株の場合は、そこで買いが途絶えてしまう。

 

そうなると後が続かないもんだから、急速に売り優勢になって、多くはマイナスに転じてしまう。

 

ストップ高になった株は、デイトレーダーやスキャルパー達もたくさん買いつけているので、こういう超短期トレード専門の人は、さっさと利益確定して他へ資金を移す。

 

そのため「今日は騰がらないな」という雰囲気になったら、さっさと手じまいして別の銘柄を買い付けにいくわけだ。

 

実はストップ高になった株が、翌日も騰がる割合は6割前後で、4割弱がマイナスになる。

 

翌日もストップ高になる株も多いが、翌日にマイナスになる株も多くて、ストップ高翌日は両極端なのだ。

 

後々、株価が数倍になるような場合でも、2日目は寄り天になってマイナス圏を大引けまで横ばいしていることも多い。

 

こういう日の寄りつきで、高値づかみしてしまうと、寄り天になっているから、損切りするのも難しい。

 

寄り天といっても、なにせ前日のストップ高銘柄。

 

大引けまでにまた大きな買いが入って、買いが買いを呼ぶ展開がまたどこかで始まる期待もある。

 

取引が極端に少ない閑散銘柄なら、新たな買いが入ってくることは期待できないからあきらめもつくが、ストップ高銘柄だけに期待が大きいのだ。

 

そこでズルズルと持ち続けているウチに、含み損が拡大して大損切りになってしまう。

 

ストップ高の翌日・恐怖のストップ高の寄り天


値幅制限が拡がると、カラ売りのチャンス

ストップ高の翌日は超危険だ。

 

連続ストップ高になることも多いが、材料が弱ければ、寄り天になって、寄り付きで買ったりすると、ジリジリ下がるという悪夢になる。

 

特にストップ高付近で寄りついて、そこから下がり始めたらもうダメだ。

 

「今日もストップ高だろう」と思って、寄りつきで全力で成り買いを入れて、ストップ高から寄り天になってしまうと、たった一日であっと言う間に大損する。

 

なので2日目に買いつける場合は、慎重に買いに入らないといけない。

 

2日連続のストップ高の翌日も同様だ。

 

そして3日目も大幅上昇で、株価がさらに騰がり続けた場合、次の下落ポイントは節目価格になる。

 

つまり250円とか500円などと言った、わりとわかりやすい株価の前後で、売り買いのバランスが急変したりする。

 

さっきまで「買いが湧きつづけていた」のに、突然買いが衰えて売りが殺到し出す。

 

どういうタイミングで急落が起こるのかは、銘柄や材料によって様々なのだが、ストップ高狙いを続けていると、いくつかパターンがあることがわかる。

 

まず最初は、信用規制がかかった時。

 

「貸株注意喚起・新規売り停止」が出ると、翌日はもうかなり危ない取引になる。

 

「増し担保規制」が出されると、スキャルパーやデイトレーダー達が逃げるので、売買高が減って株価も急落することが多い。

 

信用規制がかかっても騰がる株は強いが、1,000円を超えて値幅制限が300円になると、途端に売り込まれるケースも多い。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!