ストップ高の翌日の値動き【ギャップアップの場合】

更新日:

ストップ高の格言?備忘録、「2日目は様子見」の続き。

 

ストップ高の翌日の値動きは、動きを読むのがかなり難しい。

 

株価が2倍3倍になるような銘柄は、大幅上昇で始まってもストップ高付近で、揉み合う時間ができるので、株価はヨコヨコに動いたあと、どこかでストップ高に貼り付くことが多い。

 

こういうチャートになる。

 

大幅ギャップアップから、ストップ高の5分足チャートの例
【図解】ストップ高後の値動きは読めないこういうチャートは、材料が出た初日に、ストップ高になるパターンと同じ形だ。

 

なのでこういうイメージで今日もストップ高だと思って、寄りつきで成り買いしてしまうと、高値づかみになって儲けを減らす。

 

大幅ギャップアップからマイ転の5分足チャートの例
【図解】ストップ高後の値動きは読めない逆に高値からマイ転して寄り天になって、これはダメだと思って利益確定すると、そのあとから大きな買いが入って、連続ストップ高になったりもする。

 

大幅ギャップアップから低迷するモノの、徐々に騰がっていく5分足チャートの例
【図解】ストップ高後の値動きは読めないこれは高値づかみしても「助かった」ケースだけれど、本当は、前場半ばのヨコヨコの状態で、売買注文のバランスを確認してから買い増ししないといけないケースだ。

 

一方、小幅ギャップアップの場合は、寄り付きで買ってもリスクは少ないから、買うなら気配値を見てからの方が良い。

 

小幅ギャップアップから、すぐにストップ高に貼り付く5分足チャートの例
【図解】ストップ高後の値動きは読めない


ストップ高の翌日の値動き【ギャップダウンスタートの場合】

ストップ高になった翌日の値動きは、なかなか読みづらい。

 

というか、ほとんど読めないことが多い。

 

なので、ストップ高翌日に、大幅ギャップアップで始まりそうな場合は、それに飛びつかない方が無難だ。

 

買ってもよいのは、買い注文累計が、売り注文累計の何倍もある様なときだけで、多少多いくらいでは、高値づかみで寄り天になるリスクの方がでかすぎる。

 

後々株価が何倍にもなる様な株でも、2日目くらいは、マイナス圏でずっと揉み合っていて、大引け前にはナイヤガラになることも、よくある。

 

というのも、本当の大化け株というのは、最初は価値がよく分からないので、大口の投資家も様子見をしていて、後出しの形で買いに入ることも多いからだ。

 

小幅ギャップアップからマイ転後ストップ高の5分足チャートの例
【図解】ストップ高後の値動きは読めないこれは、売りたい人に先に売らせておいて、それを少しずつ買い集めてから買い上がるので、こういう感じの五分足になるんだろう。

 

もちろん、マイ転してから盛り返しても、結局またマイナスになる様なケースも多々ある。

 

GDスタートから盛り返すも、やっぱりマイ転する5分足チャート(1)
【図解】ストップ高後の値動きは読めない
GDスタートから盛り返すも、やっぱりマイ転する5分足チャート(2)
【図解】ストップ高後の値動きは読めないこういうチャートになるときと言うのは、たいてい買い板が薄くて、売り注文累計のが買い注文累計の何倍似もなっているときだ。

 

デイトレをする場合は、売買注文バランスの様子にも、気を遣っておく必要があるね。

 

買い板が薄いのに騰がっている銘柄は、買い注文がなくなった途端、急落するから。

 


広告


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット

株式投資 オススメ教材

★相場式の発展形、短期間で利益を出す「ショットガン投資法」

★ウイークリートレードならワンウイーク副業投資

★株価の天底と転換点が一目でわかる
テクニカル指標の使い方

★情報に乏しい新興市場株の情報はここから!